こんにちは!新潟市在住 陸マイラー ミユキキです。
先日、マイル セミナー 第4回「初心者向け マイルの貯め方講座」in 新潟市を開催いたしましたよ!!
男女合わせて4名の方にご参加いただき、一つの机を囲んでの少人数制セミナーです。
途中で質問をしていただきながらの、和やかな会となりましたよ。
今回も、新潟市西区の森の巣箱 モリスバカフェにて開催させていただきました!
セミナー前にいただいた、モリスバランチの様子をチラリ↓↓↓


↑↑今回はチャパティサンドをいただきました!! ↑↑ モリスバの日替わりランチは、いつもヘルシー&おいしい♫
参加していただいた皆様、そしてモリスバのユージさん。どうもありがとうございました!!
もくじ
キャッシュレス化の流れに伴い、「どのクレジットカードがいいのか」が気になっている人の多いこと
参加者さんから出たコメントは
「『クレジットカードのポイントをマイルに変える』道筋や、実際にどのくらい貯まるのか、ということが聞きたいです。」
「クレジットカードのポイントがこういう風に使えるなんて、今まで考えたことも無かったー!」
「クレジットカードの見直しをしたいと思っていたところに、丁度良い話を聞けました!」
といった風に、クレジットカードに関してのものがとても多く。
やはり、最近よく耳にするキャッシュレス化という流れを受けて
「今のクレジットカードでいいのかな。もっといいカードがあるかもしれないなあ。」
「特典が一番お得なクレジットカードってどれだろう?!」
と思っている方がたくさんいるのだなあと感じています。
それでですね。
「どのクレジットカードがオススメですか?」というのが、やはり皆様が一番聞きたいところだと思うのですが。。
じつは、【誰にとっても一番お得なカード】というのは存在しないのです。
その方のライフスタイルやステータスの求め方、年会費とのバランス。
そしてキャッシュレスの恩恵をどう使いたいのかによって選び方が変わってきます。
クレジットカードの選び方は、「節約を求めるか」「旅行を求めるか(マイルを貯めるのか)」の2択となる
クレジットカードの選び方は、大きく分けると
☆節約を求めるのか
☆マイルを貯めたいのか(旅行に行きたいのか)
大きく分けると、この2択になると思います。
(「クレジットカードのポイントでマイルを貯める」というアタマが無い方は、2択のうちのひとつがマイルを貯めるであることにビックリするかも知れませんが、その位大きいお得だ、ということですよ。)
【 節約を求める 】とはどういう事かというと、例えば
・Yahoo!ショッピングでは、Yahoo! JAPANカードで。楽天ショッピングでは楽天カードで決済する。
・イオンでは、イオンカードで決済をする
・docomoユーザーならdカードを所有する
・新幹線にたくさん乗るなら、ビックカメラSuicaカードを使う
といった風に、できるだけ年会費を抑えつつ(できれば無料で)、自分がよく利用する店舗やサービスが発行するクレジットカードをメインカードとする方法です。
ポイントの還元で、買い物をお得にしたい人向けですね。
ちなみに節約を極めるなら、よく利用する店舗それぞれのカードを所有して、適材適所で使い分けるのが一番となります。
一方、【 マイルを貯める 】を選んだ人は、マイルが貯まりやすいカードを1枚または複数枚所有し、できるだけそれらのカードで決済を行います。
多少の年会費をかけてもマイルを貯めた方がお得だし、何より楽しい!!(๑>◡<๑)という考え方です。
貯めたポイントは、マイルに変えて航空券やツアー、ホテルの宿泊に交換します。
ポイントの還元を『旅行』という楽しみに使いたい人向けですね。
(なので、旅行が特に好きでは無い人には向きませんよ。)
そしてハッキリと言えることは
『旅行が好きな方なら、クレジットカードのポイントは、マイルに変えるのが一番お得ですよ!』という事実!!
これについては、【マイルの価値の高さ】ということなのですが、「知らなかった!」と驚かれる方が多い内容です。
「1マイル=1円、なんてものじゃないよ!もっともっと価値があるよ!」というお話をセミナーでもしていますよ。
「マイルを貯めるには、どのクレジットカードが一番おすすめですか?」
「【ANAカード+SPGアメックス】の組み合わせです」
では、いよいよ今回のタイトルである
「マイルを貯めるには、どのクレジットカードが一番オススメですか?」という質問に対してですが
ANAマイルを貯めるなら(初心者の方は、まずはANAマイルから貯めるのがよいですよ。)
「【ANAカード+SPGアメックスカード】の組み合わせです」と回答しています。

☆還元率1.25%(100円=1.25マイル)
☆ANA・JAL含む40社以上へマイル移行可能(移行手数料無料)
☆アメックスならではの魅力的な紹介特典
☆紹介特典を受ける為の条件が達成しやすい!!
(入会後3ヶ月以内に合計10万円以上の利用で36,000ボーナスポイント)
☆カード更新時に無料宿泊券プレゼント(1泊4万円以上の価値あり)
=年会費が回収できる!!!
☆ポイントは実質無期限
☆カードを持つだけでマリオットボンヴォイのゴールドエリート会員になれる
☆旅行好きには嬉しい、アメックスならではの充実の特典が付帯
(空港ラウンジ同伴者1名も無料、空港からの手荷物無料宅配サービス、海外旅行保険等)
(SPGアメックスカードの魅力については、いくらでも語らせていただきます!!)
今後、マリオット ボンヴォイ アメックスカード に切り替わった時の仕様がどうなるかは未発表ですが、
(今のうちに発行しておいた方が良いのかも?!)
現時点でSPGアメックスカードの魅力を超えるカードを、ミユキキは知りません!!
もちろん、SPGアメックスカードにもデメリットはあります。
SPGアメックスカードのデメリット
・アメックスが使えない店がたまにある
・家族カードの発行に向かない
・公共料金支払いの還元率が悪い
でもこのデメリットは、ANAカードをアメックス以外のブランドで持つことで解消できますよね!!
あとはどのANAカードを選べばいいのか??ということになりますが
☆どこのブランド(Visa/ master/JCB)にするのか
☆一般カードがゴールドカードか
そこはそれぞれ一長一短があり。
ANAカードの選び方あれこれ
・世界中で使いやすい国際ブランド、という意味ではVisa/ master
・Visa/ master なら、毎月一回の操作が面倒でなければ、年会費の割引を受けたり還元率を上げることができる
(還元率は1.3倍にすることができるし、ゴールドカードでも年会費10,000円程度に押さえることができます)
・旅行保険が充実しているのはJCBのゴールドカード
・入会キャンペーンは必ずチェック!!特にAMEXの紹介キャンペーンに乗ると一気にマイルを貯めやすい!!
(一気にマイルが貯まる入会キャンペーンに乗るのは、マイルを貯める楽しさを体感するためにもとても有効です)
・一般カードの方が、年会費等の維持費はもちろん安い
でもゴールドカード以上を選べば、ボーナスでもらえるマイル数の違いやラウンジ利用などのサービス、ANAスカイ コインに変える時の交換率の違い等で恩恵を受けることができる
↑↑↑↑こんな感じで、あとはその方のライフスタイルや好みの問題となりますね。
もちろん、一番オーソドックスな貯め方である「ANAカードを1枚発行して、まずはマイルを貯めてみる」ことからスタートする方法も全然有りですからね。わたしも最初はそこからスタートしましたよ。
まずはマイルを貯めてみる→ある程度貯まったら、一回マイルを使ってみる
↑↑↑これを1度やってみると、マイルを貯める楽しさにきっとハマります♫
また、こちらのカードもおすすめです。
☆今なら、紹介の入会で初年度年会費無料&68,000ポイントゲットのチャンス!というすんごいキャンペーンをやっている アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード
☆還元率の良さと国内線が更にお得に乗ることができる
マイレージプラスセゾンカード ⬅︎学生さんや社会人になりたての若い方には特にオススメのカードです
(このカードも、アメックスを選ぶと、今ならお得な入会キャンペーンに参加できますよ)
「ANAマイルを貯めるには、どのクレジットカードが一番おすすめですか?」のまとめ
マイルを貯めるためには、まずはマイルが貯まるカードのどれを所有するのかを決めなければなりませんが
「選び方がよくわからないわ」「それぞれについて、もっと詳しく聞きたいわ」という方には、個別相談のご案内をさせてもらっていますよ。
あなたのベストカードを、一緒に探しましょう!!
またそれぞれ、紹介でのカード発行が断然お得です。
個別相談や、各カードについての説明を聞いてから紹介入会を検討したい方は、下記お問い合わせフォームからご連絡くださいね。オンラインでのやりとりでもいいですし、新潟市近郊の方であれば直接お会いしてのご相談も承っています(=^ェ^=)
お気軽にお問い合わせください。
ではー!!!
クリックしてもらえたら嬉しいです↓↓↓
お問い合わせはこちらから↓↓ (メールアドレスが公開されることはありませんのでご安心ください)
コメントを残す