こんにちは! 新潟の陸マイラー☆ ミユキキ( @miyukiki666 ) ですよん。
こちらは【TOKYUルート】を利用したい向けに、ANA TOKYUカードが届いたらする設定について説明する記事です。
陸マイラーに必須のANA TOKYU POINT CLUBQ PASMO マスターカード《通称 ANA TOKYUカード》。このカードがあれば、ポイントサイトを使ってザクザクとマイルを貯めることができます。

「マイルをどんどん貯めて旅行するぞー!」と張り切って申し込んだANA TOKYUカード。カードが無事に届いたら、【TOKYUルート】を使う前にいくつかの登録や設定が必要です。実は、これが結構ややこしいんです。カードとは別に、何枚かのハガキも届きます。「???」となる方も多いのではとこの記事を作成することにしました。
ANA TOKYUカードは、ANAと東急が提携して作ったカードで発行会社は三井住友カード(株)です。【TOKYUルート】を使うためには、ANA、TOKYU POINT、三井住友カード、これら3つのオンラインサービスへのログインパスワード登録が必要となります。
- TOKYU POINT Webサービスの登録
- 三井住友カード Vpassの登録、設定
- ANAウェブサイトでの設定
使い初めは少し面倒ですが、いったん登録してしまえば大丈夫。用意するものを揃えたら、3つの登録を一緒に行なっていきましょう。
もくじ
1.TOKYU POINT Webサービスの登録

はじめに、TOKYU POINT Webサービスの登録をしましょう。【TOKYUルート】を使ってドットマネーから移行したポイントの確認や、ANAマイルへ交換をする時にこのオンライサービスを利用することになります。
TOKYU POINT Webサービスへの登録で必要となるのが「東急から届いたハガキ」です。
このハガキを開くと、【TOKYU POINT番号のご案内】【TOKYU POINT Webサービス登録のご案内】と書いてあります。これを見ながら登録をしていきますよ。
東急ベルIDの登録
まずは、東急ベルIDの新規登録をします。ハガキに書いてある「スマートフォンはこちらから」「パソコンはこちらから」から、サービスに入ります。

・スマートフォンの場合
QRコードを読み込むとANA TOKYU POINT CLUBQ PASMO マスターカード専用の案内が開きます。下にスクロールして〔新規登録・ログインはこちら〕に入ります。
東急ベルIDの案内画面になります。そちらの「○会員でない方はこちら」〔新規会員登録〕に入り、案内に沿って東急ベルIDの新規登録をします。

こちらから入ってメールアドレス登録をし、届いたメールのURLをクリックしてID情報登録を入力します。これで東急ベルID情報が完了です。
・パソコンの場合
「東急カードWeb登録」と検索して登録サイトに入ります。サイトに入ると、このような画面になります。
ミユキキはパソコンから登録したのですが、ここでいきなり間違いそうになりました。赤いバナーボタンの〔新規会員登録〕に進みそうになったのですが、ANA TOKYUカードの登録はこちらからではありません。下にスクロールすると専用のバナーボタンがありますので、そちらからの登録となりますよ。

スクロールするとANA TOKYUカード専用の登録バナーがありますので、そちらに進みましょう。

クリックするとANA TOKYU POINT CLUBQ PASMO マスターカード専用の案内画面になります。下にスクロールして〔新規登録・ログインはこちら〕に入ります。
東急ベルIDの案内画面になります。そちらの「○会員でない方はこちら」〔新規会員登録〕に入り、案内に沿って東急ベルIDの新規登録をします。

こちらから入ってメールアドレス登録をし、届いたメールのURLをクリックしてID情報登録を入力します。これで東急ベルID情報が完了です。
TOKYU POINT番号の入力

東急ベルID登録官僚の画面からそのまま〔次へ〕に進みます。そうするとTOKTYポイント番号入力という画面になります。
※もし〔次へ〕に進む前に画面を閉じてしまった場合は、ここから→《ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード専用Web会員サービス》のサイトに入り、先ほど設定したIDとパスワードを入力すると同じ画面にいけますよ。

こちらでTOKYU POINT番号と有効期限の入力をします。ここでいうTOKYU POINT番号ですが、画面にも案内が出ている通りクレジットカード番号ではありません。届いたハガキの左下に記載されている番号です。
ハガキを見ながらTOKYU POINT番号を入力します。有効期限はカードに記載されているものを入力します。
入力すると「登録完了 TOKYU POINT Webサービスへの登録が完了しました。」と表示されます。これで東急の登録は完了です。
今後、TOKYUポイントがどの位貯まったかを確認する時などは、こちらの《ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード専用Web会員サービス》から入ってログインする確認できますよ。他のTOKYUカードとは入り口が別です。ANA TOKYUカード専用のWebサイトに入らないとなのですが、慣れないとわかりにくいですね。
「ドットマネーから交換したTOKYUポイント、そろそろ反映されているはず?!」と確認したいけど、ポイント確認ページへの行き方がわからなくわからなくなってしまった時は、ここから↓入ってくださいね。
2. 三井住友カード Vpass(ブイパス)の登録、設定

次は、三井住友カードのオンラインサービス Vpass(ブイパス)の登録です。
既に三井住友カード Vpassオンラインサービスを使っている人は、同じIDとパスワードを使うことができます。今回が初めての人は、Vpassの新規登録が必要となります。
特にANA TOKYUカードを決済用カードとして利用する方は、カードの利用状況の確認はV-passをで行うので登録必須です。またカード決済で付与されるポイントもVpassで確認です。決済分のポイントはTOKYUポイントではなく、「ワールドプレゼント」という三井住友のポイントになるからです。ワールドプレゼントのポイントをANAマイルに交換する時も、Vpassから行いますよ。
「ANA TOKYUカードは決済には利用せず、あくまで【TOKYUルート】専用」いう方も、念の為Vpassに登録をしておきましょう。
・初めてVpassに登録する方
初めて三井住友 Vpassに登録する場合は、こちらから→Vpassのサイトに入り〔初めてご利用の方 〕から新規登録をします。

カードと一緒に同封されてくる三井住友カードのご利用ガイドもご確認くださいね。スマホで Vpassを利用したい方は、ご利用ガイドにも記載されているように、Vpassアプリを使うと便利ですよ。
・既にVpassのアカウントを持っている方
Vpassには「おまとめログインサービス」があるので、今持っているVpassのアカウントにANA TOKYUカードの情報も追加することができます。1回のログインで、既存のカードとANA TOKYUカード、両方の照会や手続きができて便利です。「おまとめログインサービス」の登録はこちらからできますよ。※「おまとめログインサービス」は本人名義のカードに限ります。
ANA TOKYUカードの年会費は初年度無料ですが、2年目以降は2,200円(税込)がかかります。ただし年会費割引特典があり、WEB明細サービスや、マイ・ペイすリボの利用 で826円(税込)まで年会費を下げることができます。※割引特典の詳細
また決済用カードとして使う場合には、毎月1回の操作で還元率を1.3倍に引き上げる方法もあります。
知りたい方にはレクチャーしますよ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶。
3.ANAウェブサイトでの設定

最後は、ANAのサイトにログインしてWebパスワードの登録です。また既に他のANAカードを持っている方や、今まではクレジット機能なし会員だった方は、マイル口座をひとつにまとめておきましょう。
1.ANAサイトのWebパスワードを登録する
ANAカードは、カードごとにANAマイレージクラブのお客様番号が付与されます。ですので今回初めてANAマイレージクラブの会員になる人も、今までも会員だった人も、ANA TOKYUカードのWebパスワード登録が必要となります。
ここで必要となるのは、ANAマイレージクラブから届いたハガキです。

このハガキを開くと、下記の通りパスワード等について書いてあります。
・AMCパスワード … 4桁の番号が記載されています
・Webパスワード … 未登録(これから登録します)
・お客様番号 … ハガキには下4桁のみ記載されています。番号全部は、ANA TOKYUカードに記載されています。
では、ANAのウェブサイト ana.co.jp に入り、設定していきましょう。
サイトに入ったら、①お客様番号の欄と②Webパスワードの欄に入力してログインをします。
※ANA TOKYUカードを発行した時点でANAマイレージクラブに入会しています。既にお客様番号が付与されているので、左上の〔ANAマイレージクラブに入会する〕からの登録ではないですよ。

①お客様番号欄に、10桁のお客様番号を入力します。お客様番号は、ANA TOKYUカードの左下に記載されていますよ。

②Webパスワードの欄には、ハガキに記載されてある4桁のAMCパスワードを入力します。
AMCパスワードは、本来はANAの電話窓口に電話で問い合わせをする時や、空港の自動チェックイン機などで手続きをする時に必要な番号なのですが、ANAのウェブサイトに初めてのログイン時には4桁のAMCパスワードが設定されているので、そちらを入力します。
ログインをしたら、Webパスワードの登録に進みます。次回からは、ここで設定したWebパスワードでのログインとなります。
ANAのウェブサイトでは、各種手続きや、航空券やツアーの手配をすることができます。またANAマイレージクラブのタブをクリックすると、ANAマイレージクラブの沢山のサービスを見ることができますよ。

マイルの確認や特典航空券も発券もこちらで行います。他にも、マイルが貯まるANAマイレージモールやグルメ、マイルか貯まる・使えるANAショッピングA-styleやホテル等、沢山のサービスが掲載されていますので、ぜひいろいろと覗いてみてくださいね。
そして、気がつきましたか?既にマイルが付与されていることに!ログインした時点で、何もしなくても1,000または1,500マイルがついているはずです。入会特典の1,000マイルは全員に、マイ友プログラムで紹介登録(+500)をした人1,500マイルがプレセントされています。なんだかとっても、嬉しくなりますね!
2.複数のカードを持っている人は、マイル口座の統合をする

ANAカードを新規発行すると、ANAマイレージクラブの新しいお客様番号も付与されます。同一名義のANAカードを持っている人は、カードの数だけお客様番号を持つことになります。マイル口座を複数持つことになるのですが、統合することができますよ。
統合すると、それぞれの口座のマイルをまとめることができます。メインに決めた口座にログインをすると、サブ口座分のマイルも合わせたマイル数で表示されるようになり、集結したマイルでの利用ができるようになります。
ですので、マイル口座の統合手続きをしましょう。
ただし、ANA TOKYUカードを発行する時に既に持っているカードのお客様番号を記入した人は、自動的にマイル口座が統合されています。そして、メインの口座はANA TOKYUカードの口座になっています。
これは
・新しくANAカードを発行する際に既存のAMC番号を記載した場合は、自動的にマイル口座は統合される
・その場合、メイン口座は新規カードに切り替えられる
という仕組みになっているからです。
メイン口座の切り替えもできますよ。ANA TOKYUカード以外のカードをメイン口座にしたい場合は、切り替え手続きをしましょう。
また、今までクレジット機能なしの会員証を持っていた人も同じです。ANA TOKYUカードを発行する時に今までの番号を記入していれば、自動的に統合されています。ANA TOKYUカードのお客様番号でログインをすると、今までのマイルが引き継がれています。カード発行時に記入しなかった場合や、忘れたので確認したい場合にはマイル口座の統合から手続きができますよ。
まとめ:ANA TOKYU(東急)カードが届いたらする3つの登録
おつかれさまでした。
以上3つで、登録手続きは完了です。あとはどんどんマイルを貯めて行きましょう!楽しみですね♫
なおミユキキは、マイルについての基本知識やクレジットカードの選び方、入会キャンペーンの情報や、ポイ活についてのレクチャーをしています٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
新潟市近郊でのグループレッスンや、オンラインでの個別レクチャーのご依頼を受け付けております。
また
「飛行機や海外旅行にはあまり興味がなくて。でも、オススメのクレジットカードについて教えてほしいな。」
「旅行はあまり行かないけど、ポイ活で節約する方法にはすごく興味がある!」という方からのご相談も大歓迎ですよ。
詳しくはプロフィールページでご確認ください。ミユキキのワクワクをシェアしていますよ。
ではー!!
お問い合わせはこちらから↓↓ お気軽にどうぞ。(メールアドレスやお名前が公開されることはありませんのでご安心ください)
コメントを残す