こんにちは! 新潟の陸マイラー☆ ミユキキ( @miyukiki666 ) ですよん。
ミユキキ家は先日、京都旅行に行ってきました。
今回の旅行は、《新潟ー伊丹》 特典航空券を利用
往路 JAL便
《ブリティッシュエアウエイズのマイルを持っていたので、今回はそちらを利用
6,000マイル×4人分 》
復路 ANA便
《GWのグアム旅行(ユナイテッド航空利用)にストップオーバーでくつけました)》
京都旅行中に、次の2つのタクシー配車アプリをお得なキャンペーンやクーポンを使って利用してみましたよ。
・DiDi(ディディ)
・d払いミニアプリ Japan Taxi(ジャパンタクシー) 《d払いアプリ内》
この2つの配車サービスを使い比べてみて、それぞれの良さやちょっとわかりにくかった点について、レポートいたします。
また、DiDi 利用後にタクシー運転手さんからとっても素敵なサプライズをいただいたので、その感動をお伝えしたく!!最後に書きました。
ぜひぜひご一読ください(๑>◡<๑)
まずは、DiDi(ディディ)1000円OFFクーポンがありますのでご紹介ですよ!!
紹介コードの登録で、1,000円分のクーポンがGETできます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶!!!
DiDi(ディディ)の登録はこちらからどうぞ⬇️
DiDi(ディディ)-タクシーがすぐ呼べる配車アプリ
アプリ内の「クーポン」欄にミユキキの紹介コードを入力すると、1,000円分のクーポンがGETできます。
紹介コードの入力方法は簡単です。
「クーポン」に入って
クーポンコードを入力すればオッケー!!
ミユキキの紹介コードはこちら⬇️です。
DiDi のクーポンコード WCA3CCC6
よろしかったらご活用ください。
※クーポンの有効期限は、取得してから1ヶ月です。
では早速、2つのアプリ利用を使ってみての使い心地や感想について、レポートしてまいります♫
もくじ
【DiDi(ディディ)】を利用して、タクシーを呼んでみたよ!!!クーポンの使い方もご紹介
はじめに使ってみたのは DiDi の方でした。
利用時のDiDi の画面と共に、クーポンの利用方法や感想について記載していきます。
1.【DiDi 】 登録方法
まずは、アプリのインストールと設定が必要です。
アプリをインストール後、携帯番号を入力しての設定となります。
DiDi(ディディ)の登録は
こちらからどうぞ⬇️
DiDi(ディディ)-タクシーがすぐ呼べる配車アプリ
クーポンコード WCA3CCC6
DiDiでは、現金決済の他に
・ PayPay
・クレジットカード
での支払いが可能です。
PayPay、クレジットカードでの支払いをしたい場合は、タクシーを手配する前に PayPayとの連結やクレジットカード情報の登録が必要となりますよ。
支払い方法の追加は「お支払い方法」から登録できます。
PayPayやクレジットカードでの支払いを選択すると、降車に支払い手続きをせずにそのまま降りることができるので、すごくスムーズで楽ちん!!
現金決済よりも断然オススメですよん。
2、【DiDi 】タクシー手配から乗車まで
ここからは、タクシーを手配した時の画面のご紹介ですよ。
まずは、「どこへ行きますか?」のところに行き先を入れます。
※ 有効期限内の1,000円クーポンがある場合、「どこに行きますか?」の上に『1000円引き』と出ていますよ。
この時に、近くいるタクシーを地図上で見ることができ、便利です。
行き先を入れると
何分後に乗れるかを知ることができます。
配車の時間指定もできますよ。
PayPayやクレジットカードを連携している場合は「一般タクシーを呼ぶ」をタップした後に、支払方法選択等の画面に移ります。
タクシー会社の指定をすることもできます。

なお、間違って「タクシーを呼ぶ」⇨「注文する」をタップした後でも、すぐにならキャンセルすることができますよ。
手配をすると、
・タクシーのNo.や車種、運転手さんの名前
・あとどのくらいで到着するか
・タクシーは今どこにいるか
が一目瞭然ですごくわかりやすい!!

安心してタクシーを待つことができます。
タクシーが到着したら、スマホの画面を見せて乗車します。
3.【DiDi 】降車時の支払い
キャッシュレス決済( PayPay、クレジットカード決済)を事前に選んでいる場合は、自動的に精算させるので、下車時の操作作業は無し!!!
すごくスムーズに降車できます。
ミユキキも1000円OFFクーポンを利用したのですが、あらかじめ1000円が引かれた金額で請求されていましたよ♫

キャッシュレス決済の場合でも、領収書の発行はもちろん可能。
領収書は、メールアドレスを認証することにより、メールで受け取ることができます。
なお配車アプリは利用履歴が残るので、後からの発行でも大丈夫ですよ!!
【JapanTaxi(ジャパンタクシー)d払いミニアプリ】を利用して、タクシーを呼んでみたよ!!!使い方をご紹介
次に、【d払いミニアプリ JapanTaxi】を利用してみました!!
1.【d払いミニアプリ JapanTaxi】登録方法
こちらはd払いのアプリ内にあるミニアプリなので、d払いを既に使っている方は新たにアプリのインストールや会員登録をすること無く、すぐに使うことができます。
d払いの登録がまだの方は
こちらからどうぞ⬇️

JapanTaxiミニアプリは、d払いの「ウォレット」内にあります。
「ウォレット」をタップすると、JapanTaxiミニアプリの入り口があります。
タクシーの配車予約から事前決済までの手続きをミニアプリ内で完結できます。
新たな登録手続きをせずにすぐに利用できるのは、すごく便利ですよね!!
2、【d払いミニアプリ JapanTaxi】タクシー手配から乗車まで
JapanTaxiミニアプリに入ったら、「上記に同意してはじめる」から進みます。

すると、まず出てくるのが
「タクシーが停まりやすい道路沿いにマップを調整してください」という言葉。

ミユキキは、この言葉の意味が最初は分からなくて。。
急いでいた事もあり、ちょっとあたふたしました。
これは、建物の中などから手配をしている場合に「どの道路沿いの場所から乗り込むのか、分かるように指示してください」という意味でした。
つまり、地図上の人型アイコンがタクシーに乗る道路に立つように位置をずらしてください、ということ。
この時、アイコンの方を動かそうと思っても動きません。画面のどこかに触れると地図(マップ)自体が動くので、地図の方をずらして人型アイコンが道路の上に立つように調整します。
その後、行き先を入力すると(検索でも入力できるし、マップを動かして行き先を指定する事もできます)

目的地までの時間と概算を見ることができます。

この概算表示機能はありがたいですよね!
「今すぐ呼ぶ」で進みます。
※Japan taxiの本家アプリでは配車の日時指定ができますが、d払いミニアプリでは、現時点では「今すぐ呼ぶ」のみで、手配日時指定はできないようです。
自分の電話番号とメールアドレスの登録をして「注文する」で手配となります。

【支払い方法】
d払い内のアプリなので、d払いでの支払いとなります。
dポイントでの支払いも可能ですよ。

⬆️ここで、いったん概算金額が決済されます。
これは事前確定運賃システムということではなく、あくまで概算での一時預かりです。
タクシー降車時、正式な金額が確定したら、金額が変更されます。
これで手配ができました!!
タクシーの会社名と車両番号が表示されます。

待ち合わせ番号が付与され、「まもなく到着します」と表示されます。
向かっているタクシーがどこにいるのかも見ることができます。

ただ、タクシーが今どこまで来ているのかの表示反応がいまいち遅かったのです。。
ミニアプリだからこそなのか、それともたまたまだったのかな?!
DiD iアプリの方が表示がスムーズでリアルタイムに向かっているタクシーの動きが見られたので、その点ではDiDiの方が安心感がありました^ ^
タクシーが到着したら「予約番号」を伝えて乗車します。
3.【d払いミニアプリ JapanTaxi】降車時の支払い
事前に指示したd払いの決済方法で自動的に決済完了となるので、降車時のスマホ操作は無し!!
すごくスムーズに降車できます。
そして手配時にいったん決済された預かり概算金額がここで返金され、確定した金額で改めて決済されます。
領収書は、登録してあるメールアドレスに届きます。
ちなみに今回、ミユキキはこちらのキャンペーンを利用したので、後日dポイント1000ptが還元される予定♫

このキャンペーンは残念ながら2020年2月21日で終了してしまうのですが、「d払い ミニアプリ」は2019年11月28日から提供された新しいサービスなので、今後もお得なキャンペーンが開催される可能性はありますよねー!!
ぜひ期待して待ちたいと思います♫
2つのタクシー配車アプリ【DiDi】【d払いミニアプリ JapanTaxi】を利用して感じたメリットまとめ!!
【DiDi 】を使ってみての、ミユキキが感じたメリット まとめ!٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
・今すぐに呼べるタクシーが近くにいるかどうかが、一目でわかる
・何分後にタクシーに乗れそうかも表示されている
・タクシーが向かっている状況が一目瞭然!
【d払いミニアプリ JapanTaxi】を使ってみての、ミユキキが感じたメリット まとめ!٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
・d払いのアプリを使っている人なら、新たにアプリのインストールや登録作業をすること無く、すぐに使うことができる
・目的地までの概算がわかる
(ただしミニアプリの為か、機能や操作性はJapan taxi本家やDiDi の方が優れているかも?!)
【DiDi 】【d払いミニアプリ JapanTaxi】の共通メリット まとめ!٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
・タクシー会社に電話が通じにくい時間帯や通話がしづらい場所にいる時でも、アプリでタクシーを呼ぶことができる
・お得なキャンペーンやクーポンを利用できる場合がある
・待っている間に、向かっているタクシーの情報を知ることができる
・キャッシュレス支払の選択で、降車時の精算作業が一切なく、楽チン♫
(運転手さんも、精算が無いのは楽だと言っていましたよ^ ^)
・利用履歴が残るので、乗ったタクシーに後から連絡を取ることができる
このように、メリットをたくさん感じた、2つの配車アプリ利用体験でした!!
タクシー運転手さんからの、暖かいサプライズに感動!!利用履歴が残る配車アプリだからこそ出会えた、素敵な出来事♫
たくさんのメリットを感じたタクシー配車アプリ。
今回の体験で、ミユキキはすっかりと気に入りました。
そして実はこの後に、思いがけないサプライズを受け、とっても感動したんです!!!(๑>◡<๑)
今回の記事で、一番みんなに教えたいのは、実はここからの話です(笑)!!!
お時間のある方は、ぜひ読み進めてくださいm(_ _)m↓↓

DIDI で利用したタクシーを降りたミユキキ家。まずは清水寺を観光したのですが。。
コロナウイルスの影響で観光客がめっきりと減り、信じられない位空いていた2020年2月の清水寺!!!
清水の舞台を貸切❤️
こんなにガラガラな清水寺は初めてです。ゆったりと見ることができました。
清水寺内 地主神社内にある「いのり杉」。
藁人形を打ち付けた後が見られます。
こわー。
行列必須の「音羽の滝」も、ガラガラ
この頃に、持ってきたはずの息子の手袋が無いことに気がつき。
タクシーの中に忘れたのか、道路に落としたのかはわかりませんでしたが、DiDiには乗ったタクシーの情報が履歴として残されているので、ダメ元でタクシー会社に連絡をしてみました。
じつは100円ショップで買った手袋だったので、ミユキキは諦めてもよかったのですが。そうとは知らないダンナがすぐに電話をかけちゃってたのでーす。
(子どもはすぐに手袋を落とすから100均で充分かと!)
タクシー会社の電話受付さんからは「もし見つかった場合は、夕方までにホテルにお届けします。」とのお言葉をいただき。
「100均の手袋なのに恐縮だわ。」と思いながらも観光を続け、夜、ホテルに戻ったのでした。
で、ホテルのフロントで「タクシーさんから、忘れ物が届いていませんか?」「手袋なんですが」と伝えたところ
フロントの方は不思議そうな顔をして「届いているものはあるのですが。。」と言って、手元の紙袋を覗いて困惑しているご様子?!
紙袋を覗かせてもらったところ、中に入っていたのは、なんと包装された菓子折の箱。

「他の方の忘れ物と間違って届けてもらっちゃったのかもですね。」「手袋は諦めるから大丈夫です(100円だし)。」と伝え
フロントの方は、「タクシー会社に問い合わせてみます」と言ってくださいましたが、とりあえず部屋に戻ることにしました。
その後、部屋のドアをフロントの方が「コン、コン、コン」とノックされ。
ドアを開けると、またその紙袋を持っていらして、???
フロントの方がおっしゃるには
「こちらの中にお忘れ物の手袋が入っているそうなんです。」
「タクシーの運転手さんは大変恥ずかしがりやだったようで。。(詳しく話さずに行ってしまわれたようです。)」
とのこと。
「は?! >* ))))><
包装されたこの菓子折の中に、手袋が入っているの?!」と、フロントの方と包装紙を取り、箱を開けてみると。。

ありました!!!!
なんと、包装紙を剥がして開けた箱の中に息子の手袋が!!
しかも、別途お菓子までつけてくださっている!!!
ウヒャー(*≧∀≦*)
これには、本当にびっくりしました。
運転手さんの心遣いに感動して、すごく嬉しい気持ちなりました。
この運転手さん、恥ずかしがり屋さんだったとフロントの方は言っていたのですが、タクシーの中では面白くお話してくださり、とても気さくで男前な方だったんですよ!!

いただいたお菓子は、京菓匠 七條甘春堂 さんの「チョコようかん」でした。
さっぱりとした上品な甘さのお菓子で、とっても美味しかったです!!
なお、DIDIでは履歴が残っているので、運転手さんのお名前もわかります。
京都・帝産タクシーの運転手 Tさん!!!
素敵なお心遣い、本当にありがとうございました。
家族みんなで、すごく嬉しい気持ちになりました*\(^o^)/*
利用履歴が残る配車アプリを利用したおかげだからこそ出会えた、今回のお心遣い。
ミユキキ家にとって、とても思い出になる、ミラクル体験となりました。
タクシー配車アプリ、とっても便利だよ。
みんなも使ってみてね!!
ではー!!
お問い合わせはこちらから↓↓ お気軽にどうぞ。(メールアドレスやお名前が公開されることはありませんのでご安心ください)
コメントを残す