こんにちは! 新潟の陸マイラー ミユキキ( @miyukiki666 ) ですよん。
この記事では、陸マイラーがしている【マイルの貯め方】を出来るだけわかりやすくお伝えします。
お金をかけないで、格安で旅行ができるようになる方法ですよ。
マイルを貯めて旅行をするだなんて、自分には縁のない世界だと思っていませんか?でも
☆マイルを貯める仕組みは、意外とシンプル!
☆貯まりやすいクレジットカードに変えるだけでもマイルは貯まる
これがわかるとマイルで旅行をするのは十分に実現可能であるということが理解できます。「今まで、とても勿体無いことをしていた!」と後悔するかもしれません。その位、旅行が好きな人がマイルを貯めないことは、本当に勿体無いことなのです。
また、もっと貯めたくなった方へのステップアップの方法も、合わせてご紹介しますよ。
もくじ
はじめに:我が家のマイル旅行ヒストリー
《人生楽しみ隊》であるミユキキ家(4人家族)は、貯めたマイルを使っての海外旅行を楽しんでいます。
セブ島へ家族旅行
2017年ゴールデンウィーク
香港へ家族旅行
2017年11月
友達家族と大阪に旅行(5家族中4家族がマイルを利用)
2018年8月のお盆休み
マレーシアへ友達家族と旅行
2019年8月のお盆休み
バンクーバーへ家族旅行
2020年2月
京都・名古屋に家族旅行
2020年ゴールデンウィーク
グアムへ家族旅行予定…でしたが、コロナでキャンセル
(飛行機はマイル、ホテル4泊はポイントで宿泊の予定でした。落ち着いたらまた計画しよう!!)
このように、ミユキキ家は主に海外旅行に行くために、マイルを貯めています。
1.【マイルを貯める方法】実はシンプル。この5つだけ。
ミユキキは、旅行のお土産をあげるのも、頂くのも大好き!!
特に海外旅行に行った時には、スーパーマーケットで現地のお菓子やプチプラコスメなどをたくさん買ってきて、みんなにお裾分けします。
(海外お菓子のパッケージを見ているだけでワクワクしちゃうから、みんなにあげたくなるのね。ワクワクのお裾分け。)

で、お土産を渡しながら「マイルを貯めて旅行に行ってきたよ」と、言っています。
そうするとね、「すごいね」って言われます。
そう、すごいんですよ、マイルって!!
「家族で海外旅行に行くなんてムリムリ」って思っていたわたしの夢を叶えてくれたのは、《飛行機に乗らなくてもマイルを貯める方法》を習得したからなのです。
でもみんなが言ってくれている「すごいね」の意味は多分「マイルってすごい!!」の意味でなくて
「よくわかんないけど、ややこしいことをしていて、ミユキキちゃんすごいね」って意味です(笑)。

そう。マイルって言葉は聞いたことがある人でも、《マイルを貯める仕組みを知って、少し工夫をすれば、飛行機代が浮かせることはそんなに難しいことではない》ということを知っている人は、世間一般ではまだまだ少数派です。
また、ネット上やSNSで《マイルを貯める方法》とか《陸マイラー》って言葉を見たことはあって、「そういうのがあるんだ」っていうことは知っている人も増えてはきたけれど、そのほとんどの人が「難しそう」「めんどくさそう」「お金がかかりそう」「そんなに上手い話があるわけがない。怪しい(これが一番多かったりして)」と思っているんだなと感じています。
でもマイルを貯める方法って、じつは次の5つだけ。

①飛行機に乗って貯める(フライトマイル)
②クレジットカード支払いで貯めたポイントをマイルに交換する
③クレジットカードの入会キャンペーンを利用して貯める
④クレジットカードを紹介して貯める
⑤他のポイントをマイルに移行する
ほら、意外とシンプルでしょ。
2.【マイルの貯め方】してきたことは3つだけ
で、ミユキキはこの5つ全部をしてきたかというと、それも違うんです。
ミユキキが毎年家族で海外旅行に行くために実際にしてきたことは上のうちの
②クレジットカード支払いで貯めたポイントをマイルに交換する
③クレジットカードの入会キャンペーンを利用して貯める
⑤他のポイントをマイルに移行する
この3つだけなのです。
(今は、④クレジットカードを紹介して貯めるという方法も始めましたが、上記の【ミユキキ家のマイル旅行ヒストリー】に掲載した旅行は全て、紹介ではなく自力で貯めたマイルで予約してきたものです。)
で、今までマイルを貯めたことがなかった人は
②クレジットカード支払いで貯めたポイントをマイルに交換する
③クレジットカードの入会キャンペーンを利用して貯める
まずはこの2つから始めるだけでも、きっと思っている以上に貯まります。
3.まずはここから【マイルが貯まるクレジットカードの発行】
②クレジットカード支払いで貯めたポイントをマイルに交換する
③クレジットカードの入会キャンペーンを利用して貯める
この方法だけでも、じつは《1〜2年に1回、無料で飛行機に乗って旅行にいく》くらいは貯まります。
特に事業をしている方じゃなくても、一般的なサラリーマン家庭でもです。
ただし、②クレジットカード支払いで貯めたポイントをマイルに交換する、ということは、やっぱり決済額が大きい人の方が有利です。
事業をしている方や、仕事で使うお金をカードで決済できる人の方が、貯めるスピードは早くなります。
なぜなら、「カード決済した額に応じてポイントがついて、それをマイルに交換する」という仕組みの利用だからです。

ちなみに、カードの決済でどの位のマイルが貯められるのかというと。
マイルが貯まりやすいクレジットカードを選べば、《100円につき1マイル》を貯めることができます。
(クレジットカードの選び方や使い方によっては、もっと良い率で貯めることもできますよ!)
《100円につき1マイル貯まる》ということは、100万円使うと10,000マイル貯まる、ということですね。
200万円使うと20,000マイル貯まる、ということです。
そしてANAマイルの場合、20,000マイルあったら何ができるのかというと
ANAの20,000マイルでできること
・新潟ー沖縄の往復(レギュラーシーズン)
・新潟ー札幌の往復(ハイシーズン)
・台湾への往復
・グアムへの往復
ハワイへはその倍の40,000マイルで往復(レギュラーシーズン)できます。
ローシーズンなら、もっと少ないマイル数で行くことができます。
これは、「200万円使うたびに、グアムへの往復航空券に交換できるマイルがもらえる」ってこと!!
これを聞くと「思っているよりも、貯まるんだなあ!!」って思いませんか?!٩(๑❛ᴗ❛๑)۶?!
4.マイルを貯めたら、どんなところに行けるかな?

マイルで飛行機旅行することをイメージしやすくする為に、どのくらいのマイルでどんなところに行けるのかについて、もう少し詳しくお話しますね。
貯めたマイルの一番お得な使い道、それは「マイルで特典航空券を発行すること」です!
特典航空券とは、貯めたマイルで購入する航空券のこと。航空会社は、それぞれにマイレージプログラムを持っています。それぞれのプログラムにより、購入するための必要マイル数が変わります。
ANAはシーズンと区間によって、必要マイル数が決められています。
目安として、代表的な路線でどのくらいのマイル数が必要かを紹介しますね。
ANA特典航空券 必要マイル数
国内線 一例(片道分)
ローシーズン/ レギュラーシーズン/ハイシーズン | ||
0〜300 マイル区間 |
東京 → 大阪 、名古屋
新潟 → 成田、名古屋 |
5,000 / 6,000 /7,500 |
301〜800 マイル区間 |
東京→ 札幌、福岡
大阪→ 札幌、沖縄 新潟→ 札幌、大阪、福岡 |
6,000 / 7,500 / 9,000 |
801〜1,000 マイル区間 |
東京→沖縄
札幌→福岡 |
7,000 / 9,000/ 10,500 |
1,001〜2,000 マイル区間 |
東京→ 石垣、宮古
札幌、新潟→ 沖縄 |
8,500 / 10,000 /11,500 |
例えば7,500マイル貯まると、レギュラーシーズンなら東京→札幌までの片道分の特典航空券と交換できます。
大阪→沖縄、新潟→福岡も同じマイル数です。往復分なら〔7,500マイル×2〕で15,000マイル必要となります。
ミユキキが新潟在住なので、新潟発情報多めでスミマセン(笑)
シーズンチャート・必要マイル数は
こちらから確認できます
次は、国際線についてですよ(ワクワク♫)
ANA国際線必要マイル数(往復) ※日本発、レギュラーシーズンの必要マイル数
路線 | エコノミー | ビジネス | ファースト |
韓国・ロシア1(Zone 2) ソウル、ウラジオストク等 |
15,000 | 30,000 | – |
アジア 1(Zone 3) 上海・香港・台湾等 |
20,000 | 40,000 | – |
アジア 2(Zone 4) バンコク・シンガポール 等 |
35,000 | 60,000 | 105,000 |
ハワイ(Zone 5) ハワイ |
40,000 | 65,000 | 120,000 |
北米(Zone 6) ニューヨーク、バンクーバー等 |
50,000 | 85,000 | 150,000 |
欧州・ロシア2(Zone 7) パリ、ストックホルム等 |
55,000 | 90,000 | 165,000 |
オセアニア(Zone 10) シドニー、パース |
45,500 | 75,000 | – |
(ANAマイルは国際線片道での発券は不可)
この表は、レギュラーシーズンの往復の必要マイル数です。
例えば、シンガポールへのエコノミー席 往復特典航空券は35,000マイル必要になります。
シーズンチャート・必要マイル数は
こちらから確認できます
また、ANAと提携を組んでいる航空会社の航空券を特典発行することもできます。
例えば日本から近く家族旅行に人気のグアムやセブ島(フィリピン)なら
・グアム往復 20,000マイル
・セブ往復 20,000マイル
一人分 20,000あれば、日本から往復できるんです。
20,000マイルって、単純計算で200万円カード決済すると貯まります。お仕事で使うお金で貯められる人なら、あっという間に貯まりそうな気がしますよね。
仕事で飛行機に乗る機会が多い人なら、その分のフライトマイル《飛行機に乗った時にもらえるマイル》も合わさって、どんどん貯まりますよ。
お宅のパパさん、出張や単身赴任で飛行機に乗る機会、有りませんか?!
「でも、うちは。子どももまだ小さいからお金もそんなに使わないし、パパが出張族でもないわ(´;ω;`)」というママさんも諦めないで! ※ミユキキ家の父:Takuking(@taku_theking)も、出張族ではありません
また、
「グアムよりも、もっと遠くに旅行に行きたい!!ヨーロッパとかね」
「我が家は6人家族だから、6人で旅行に行きたい(=´∀`)人(´∀`=)」
「1年に1回と言わず、長期休みには必ず旅行に行きたい」などなど。
カード決済でつくポイントだけでは、全然足りない人もいますよね。そんな方も、諦めなくて大丈夫!
ちゃんと次のステップがありますよ。 ※ミユキキ家も全然足りていません。

5.要チェック!クレジットカードの入会キャンペーンはモレなく利用しよう
カード決済だけでは必要マイルがたまらない人も、そうでない人も。
まず絶対にチェックして欲しいのが、③クレジットカードの入会キャンペーンを利用して貯めることです。
マイルを貯めるクレジットカードの発行時には、入会キャンペーンはぜひ利用したいですよね。
作成するカードや参加するキャンペーンによっては、海外旅行2人分位のマイルが一気にもらえることもあるので、入会キャンペーンの情報は必ずチェックしましょう。
その時に③クレジットカードの入会キャンペーンを利用しないのはもったいない!人によっては複数の入会キャンペーンに同時に参加できる可能性もあり、それらを掛け合わせることで、いきなり旅行にいける分くらいのマイルを貯めることも可能なんです!
【マイルの貯め方】教えています
クレジットカードの選び方やキャンペーンへの登録もご一緒に。
詳しくはプロフィールページでご確認ください٩(๑❛ᴗ❛๑)۶[
6.もっと貯めたくなったら次のステップへ

マイルが貯まるクレジットカードを選んで、入会キャンペーンを利用して発行して、キャンペーンの達成条件をクリアすると、最初から一気にまとまったマイルを貯めることができます。
そうすると、マイルを貯めて旅行に行くことが思ったよりも早く実現できそうな感覚が出てきて、貯めることが楽しくなってくるはずです。「もっと貯めたいな」と、きっと思い始めますよ。
そうなったらぜひ、こちらの方法にステップアップしてみてください。
④クレジットカードを紹介して貯める
⑤他のポイントをマイルに移行する
どちらも、やり方を習得すればザクザクとマイルを貯めることができるようになります。
毎年海外旅行もできます。国内旅行沢山するのもいいですよね。
自分にあっている方法からチャレンジしてみましょう。
「これいいよー!」って友達や周りの人に教えるのが好きな人は④クレジットカードを紹介して貯める方法は得意ですよね。
また、⑤他のポイントをマイルに移行する方法も、実はものすごい威力があります。これは《ポイントサイト》を活用してマイルを貯める方法です。ポイ活で、ビックリするくらいマイルが貯められるんです。

ポイントサイトの活用でマイルを貯める方法は、こちらの記事↓をご一読ください。
記事の通り、ポイ活にはすごい威力があるんです。
またポイ活には、思わぬ別の効能もあるんですよ。
マイルを貯めたくて、ポイントの攻略に取り組んでいるうちに、ポイント関連全般に強くなってくるのです。
そしてポイント関連の知識がついてくると、「マイルで旅行」以外のお得も、どんどん享受できるようなってくるんです。
例えば、
・なんちゃらペイ関係の還元キャンペーンを上手く使えるようになったり
・クレジットカードの特典にも詳しくなってきたり
・無料で貯めたポイントで、ドラッグストアで無料で買い物できるようになったり
また「貯めたポイントを、今回はマイルに交換するんじゃなくて、温泉旅館の宿泊代にあてよう」なんてことも思いつけるようになります。(「飛行機よりも温泉」派の人も多いですよね。)
※ちなみに「飛行機よりも温泉」派の人にオススメのクレジットカードもあります(笑)。
7.【マイルの貯め方】まとめ
いかがでしたか?
「マイルを貯めて旅行をする」って、意外とハードルの低いことだということがわかっていただけたでしょうか。
まとめると
☆マイルを貯める仕組みは、意外とシンプル!
☆貯まりやすいクレジットカードに変えるだけでもマイルは貯まる
☆カード発行時には、入会キャンペーン情報は要チェック
☆もっと貯めたくなったらステップアップを
ということでした。
なおミユキキは、マイルについての基本知識やクレジットカードの選び方、キャンペーンの情報や、ポイ活等ステップアップのやり方についてのレクチャーをしています٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
新潟市近郊でのグループレッスンや、オンラインでの個別レクチャーのご依頼を受け付けております。
また
「飛行機や海外旅行にはあまり興味がなくて。でも、オススメのクレジットカードについて教えてほしいな。」
「旅行はあまり行かないけど、ポイ活で節約する方法にはすごく興味がある!」という方からのご相談も大歓迎ですよ。
詳しくはプロフィールページでご確認ください٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
ミユキキのワクワクをシェアいたします。

どうぞお気軽にお問い合わせください。
ではー!!
お問い合わせはこちらから↓↓ お気軽にどうぞ。(メールアドレスやお名前が公開されることはありませんのでご安心ください)
コメントを残す